
先日、子育ての本を読んで影響を受け、早速末っ子くんと2人で初めての散歩に出かけました♪(田舎なので近くに何もなく、普段はどこに行くのも車なんです^^;)
末っ子くんには少し距離があるかなと思いつつ、三女さんの幼稚園まで歩いてお迎えに行くことに。
お外は大好きなので喜んで出たものの、末っ子くんにとってはゴールの見えない散歩が嫌になったのか、途中から歩かない雰囲気…(;´Д`)
ヤバイ。戻ろうかなぁ…。
とか思ってる時に、タイミング良く大好きな飛行機が見えたり、蝶々が飛んでたりして、末っ子くんの機嫌も良くなってきた(*´艸`*)ウシシ
それからは、色々と目についたものを教えたり、お話したりしながら、なんとか幼稚園まで歩いて行けました✨
帰りは三女さんも一緒なので、みんなでワイワイお喋りしながら歩いてたんですが、
あ!!この時間に語彙を増やす練習してもいいんじゃない!?
って思ったので、まずは簡単に出来る しりとり を2人でやってみました♪
すると、、
ちゃんとしたルールがまず分かってない!( ꒪Д꒪)
気を取り直して、ヒントを出しつつ何とかしりとりを始めるものの、やっぱりまだまだ出てくる単語が少ない。
なるほど、こう言う事か。
これは、もっともっと色んな語彙、単語から教えてあげないといけないなと痛烈に感じました(-_-;)
子供が増えるにつれ、
どうせ大きくなったら同じように出来るようになるし、好きにさせとこう♪
って思ってましたが、それこそ小さいうちから単語や言葉の意味、数字やスポーツなど、たくさん分かる事が増えれば、子供なりにも世界が広がるんじゃないのかな??
その方が絶対楽しいでしょ✨
って改めて思いました。
そう言う目で見てると、やっぱり気付く事がたくさんありますね。
これからはドライブ中や、お風呂タイムにでも遊びながら楽しく教えていこう(*´∀`)
結局、散歩は遊びながらだったので1時間半ぐらいかかりましたが、
とーーっても充実した時間ですっごく楽しかった✨
自分たちの子供だからこそ、適当にじゃなく、
自分たちで丁寧に子育てし直そう!!
子供たちにしっかり向き合おう!
そう思えてからは本当に気持ちがスッキリしています(๑ ᐢ ᵕ ᐢ ๑)