
子供部屋のオモチャが溢れてきて、見るたびにイライラ。
子供部屋のオモチャを、片付けても片付けても毎日毎日散らかっていて、寝る前には毎回毎回『片付けしてー!!』と怒る羽目に(-“-)
散らかってる物を見ると、あれば遊ぶだろうけど、無くても困らないものばかり。遊んだ後にキチンと片付けするならいいんだけど、毎回散らかしてそのまま放置。
そして、私に怒られる。
すっごく悪循環(-“-)
そんなやり取りでお互いにストレスなら、オモチャは最小限にすればいい!
思いっ切り断捨離しよう!!
と思い、要らない物はドンドン処分しちゃいました!
子供たちの作品も、写真に撮って処分
学校で作ってくる作品や家でお絵かきした絵などは、なかなか捨てにくいですよね(*_*;
だけど意外に量が多くてかさばるし、そのまま何年も置いておくのもちょっと…。そこで、私はある程度の期間飾って楽しんだら、写真に撮ってから思い切って処分しちゃいます!写真に残っているので罪悪感もあまりなく、見返せるのでオススメですよ!(^^)
スマホ留学が終わって、次は単語を覚えよう!と気持ちだけは満々だったけど… 日々の家事・育児、用事や自分のやりたい事などなど、英語よりも優先順位の高いものからやっていたら、、、全く何も進んでない!(;´Д`) …
あとは、ぐちゃぐちゃになった勉強机の引き出しも、全部子供達と一緒に片づけ。貰ってもらえそうな物は欲しい人にあげて、残りはゴミ袋へ。
ついでに私の洋服や子供服、使わない食器なども思い切ってどんどん処分しました!
断捨離の結果、ゴミ袋6袋分に!
トータルで、ゴミ袋6袋分!!(;’∀’)
何がこんなに…。
元々、必要ない物はすぐに捨てる性格なので、そんなに物は無いんですが、
それでもまだこんなに要らない物があったなんて。。
オモチャも、おままごとセットとお人形、ブロック、積み木、パズルなど、まだ下の子達が5歳と1歳なので長く使えそうな物をメインで残しました。
早く人形類も減らしたいけど、まだまだ3女さんが遊ぶのでこの辺はもう少しガマンします(笑)でも、一旦捨てだすと、まだまだ減らしたいな~。何かないかな~って無意識に探してます…(笑)
やっぱりキレイな部屋は気持ちがいい
今回はかなり思い切って断捨離したので、すっごくスッキリです♪
子供部屋もスッキリ✨
勉強机もスーッキリ✨
やっぱり片付いているだけで気持ちがいいですね(*^^*)
部屋の中を見ると、その人の頭の中が分かるって言いますが、本当にその通りだと思います。散らかった部屋の人は、やっぱりどこかだらしなかったり、ムダな買い物が多いなと感じる人が多い気がしますし(;’∀’)
私もそうならないように、いつでもスッキリ綺麗なお部屋にしよう**
スマホ留学が終わって、次は単語を覚えよう!と気持ちだけは満々だったけど… 日々の家事・育児、用事や自分のやりたい事などなど、英語よりも優先順位の高いものからやっていたら、、、全く何も進んでない!(;´Д`) …