
2月4日にリアル会場でスマホ留学のセミナーがありました。
少し興味はあったものの、
子供たちを置いてまで1人で東京までセミナーを受けに行く勇気はなく、
私は参加しませんでしたが、後日、セミナー動画が送られてきたので、視聴してみました(o^^o)♪
そこで知った、衝撃の事実!!!!
なんとなんと、
塩原先生って、私と同じ34歳だったんです!!(;゚Д゚)!
塩原先生が老けてるとかじゃなくて、
考え方や話し方が上手なのはもちろん、
人としての位が高い人だなーと感じてたから、
私よりは上でしょって勝手に思ってました(゚д゚lll)
いやー、、
私、もっともっと頑張らないと(´ε`;)
で、そこはいいとして、セミナーすごく良かったです!✨
面白かったー(o^^o)
そして改めて、塩原先生の考え方や人柄がとても魅力的だなと思いました。
動画でしか見た事ないんですけど、
動画からでも、真っ直ぐな人でそのままの人なんだろうなって感じます(^^)
会ったことも喋った事もないのに、さっきから褒めすぎですね(笑)
いかに楽しく英語の勉強ができるかを大事にしているのももちろんですが、
今までの学校の教え方じゃ、
ヒアリングとリーディングだけで、スピーキングしたことないんだから、話せないのは当たり前。
だから、そんなの全く気にしないでいいって感じで話してました。
むしろ、今までの教え方で話せてないんだから、今までの教え方が間違ってたんじゃないの?と。
ほんとに、ごもっともです!
あと、日本人は完璧を求めすぎてるとも言ってました。
しかも完璧を目指しすぎて、結果、話せないって言う罠(笑)
そんな事よりも、
間違ってもいいから、とりあえず発する事。
失敗が大事。多少間違ったところで、気持ちで伝わるって。
それは私も海外に行った時に本当に感じました。
私たち夫婦の英語は間違いまくりだったと思うけど、何とかなりましたからね(笑)
逆に海外の方が頑張って話しかけきたら、なんとか理解しようと思いますよね(^^)
となると、日本の教育の悪いところは、
『間違っちゃいけない!』って教えこまれてるとこですね。
自分自身も、まだまだ完全にはその呪縛からは抜けれてないですが、
スマホ留学で英文の読み方を教えて貰って、
毎日アウトプットしていく事で、ネイティブ風に読む事にも多少、違和感がなくなってきています(笑)
(習う前は恥ずかしくて人に向かってなんて言えませんでした^^;)
そして、私が英語を話したい目的も再確認できました。
それは、
『自分の言葉で色んな国の人達と喋りたい。色んな国の話が聞きたい』
と言うのが今、1番の目的です✨
他にも面白い話がいっぱいあったと思うんですけど、すでに記憶が曖昧で…(-ω-;)
とにかく、また頑張ろうって思わせてもらえるセミナー動画でした♪
このセミナー動画を見た後に、一気に17フレーズまで終わらして、50日目も突破しましたー!!
気づけばもう、残り半分切っちゃいました(*´艸`*)ウシシ
この調子でドンドン進んで行きたいと思いますっ!!✨
pokariさん、おはようございます!
いよいよ折り返しですねー!
リアルセミナー、私も参加したいです。
早く授業始まらないかしら♬
リアルセミナー、皆さん終始笑っててとっても楽しそうでしたよ(o^^o)突然、色んな課題が出されたりもしてましたが(笑)
でも、直接会って話聞いてみたいですよね♪
あー、本当に早くmasayoさんの授業始まってほしいです(><)