
知り合いが小さな珈琲屋さんを始めました。
コーヒーのお供に、味の違うパンもいくつか作っています。
場所も良く、コーヒーもパンも美味しくて、人がよく出入りしてる(^^)
友人たちもここのパンがすごく好きらしく、よく買いに行くみたいです。
そんな友人が言ってた言葉がすごく頭に残ってる。
『奥さんに資格取らせる為に、公務員の仕事やめさせたんでしょ?コーヒーとパンだけで生活大丈夫なのかな』
実は、夫婦でコーヒー飲みながら色々と相談事をしに行った時に、お店の月収を教えてくれた事があったんです。
それが聞いてビックリ!
公務員の給料なんて目じゃないぐらいの金額。2、3倍は余裕で稼いでました(笑)
それを聞いた時に思わず、「奥さん働かなくていいじゃん!」って言ったけど、奥さんはその仕事が好きだから資格を取って続けていきたいんだそう。
素敵すぎる✨
で、、
話は戻りますが、
私は実際に本人から話を聞いてたので、友人の発言にはかなりビックリ。
みんなそんな風に思っているのかなぁと。
自分の頭の中にある、
「こんな小さなお店じゃ稼げないはず」
って決めつけてるからこその言葉。
本人から何も聞いてないのに、そうだと思い込んでる。
そして、それを本気で心配してる。
この状況面白くないですか?(笑)
その辺の人たちより、断然稼いでるよー!って言いたかったけど、逆に妬みになったら…と思って余計な事は言いませんでした(笑)
しかし人って、自分の頭にある範囲の事で勝手に妄想して、決めつけて、勝手に心配するんだな。ってのを思い知らされました。
だってよく考えたら分かるんだけど、
(ちょっとリアルなお話です 笑)
パンが1つ200円前後。
1日何個作ってるのか分からないけど、最近は60個ぐらいはありそう。
そして、それがほぼ完売してる。
って事はパンだけで12000円。
プラス、本業のコーヒーは1杯400円ほど。
仮に20杯売れたら8000円。
トータルで1日2万円の売上げ。
そこから経費を5000円引いたとしても15000円が残る。
って考えたら、どれぐらい稼いでるか分かりますよね。
まぁ、実際はもっとだけど(笑)
でもみんな、そこまでは考えないんですよね。
そして凄いのが、これはまだ旦那さん1人だけでやってた時の話。
奥さんの公務員の仕事が終わって、お店の手伝いをするようになってから、色んな商品開発が進んでる。
続々と美味しそうなものが出てきてる✨
売れたら稼ぎは無限大ですよね(笑)
私はこれがホントに理想のカタチだと思う。
お金の為に働くんじゃなく、
好きな仕事を楽しくやった先にお金がある。
もちろん稼ぎたいとは思ってるだろうけど、
商品開発してる時間もコーヒーをいれる時間も、お客さんと話する時間もどれも大好きなんだと思う。
だから毎日楽しいし、お客さんも行くのが楽しくなる。
あ!
そういえば、珈琲屋さんのもう一つ面白い話。
今はとても順風満帆なお店だけど、脱サラをして珈琲屋を始めたい!と家族や親戚に話すと、案の定?強烈な批判があったらしい。
嫌味もたくさん言われたって。
小さい子供もいたから、言う側の気持ちも分かる。
心配だし、うまくいくか分からない。
それでも負けずにチャレンジしたからこそ今があるんですよね。
てか、そもそも家族や親戚は同じ道を選んだ事あるの?(笑)
やった事ない人に何言われても説得力がない。
もし何かで失敗してても、それはその人の問題で別の人も同じように失敗するなんて保証はないし。
私は、夫婦でちゃんと話し合って、お互いに納得してるならいいんじゃないかなって思ってます。
そういえば、反対してた人たちはお店がうまくいけば嘘のように何も言ってこないらしい。
もし失敗してたら陰でボロクソに言ってたんだろうけど(笑)
そんな人たちの言葉に惑わされない方がいい。アドバイスとしてありがたく受け止めて、改善できるところは改善すればいい。
珈琲屋さんは、
『チャンスがあれば絶対やった方がいい』
ってキラキラした目で言ってましたよ(≧◡≦)
自分の人生。
何言われたって、やりたいものはやりたい。
大人だからガマンしなきゃいけない事なんて無い!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑