
次女が不登校になって1ヶ月。
だんだんと、この島の現状が分かってきました。
何となく感じてたけど、、
やっぱりやっぱり、、
第一の希望だったフリースクールは無い!!!
(´°ω°)チーン…
ただ、学校復帰を目的とした市のスクールはあって、そこではフリースクールの様な感じで過ごすらしいです。
でも私としては『学校復帰を目的とする』と言うのに少し違和感を感じてて、そこは行っても一時的な場所かなーとか思ったりしてます。
そもそも次女も私たち親も、学校復帰を望んでないから^^;
となると…
次女は今後どこでどうやって過ごせばいいんだろうか…??
今は図書館に行って大好きな本をいっぱい借りてきて読んだり、
料理やお菓子作ったり、
旅行の計画立てたり、
妹弟と遊んだり、
ゲームしたり、
お手伝いさせられたり?と、
ホントに自由にやりたい事をやってます(笑)
だけど、このまま私とずっと一緒にいても新たな発見とかもなかなか無いだろうし、そもそも昼間に子供と遊べる?学べる?場があんまりない。
(そりゃそうだよね、みんな小学校に行ってる時間やし(笑))
でもやっぱり、新たな仲間との繋がりもあった方が楽しいだろうし、何よりも一人じゃないんだって思えたら不安感がかなり減るだろうなとか思ったり。。
てか、この島の登校拒否の子達は一体どこで何してるんやーー(笑)
今思えば、昼間にブラブラ歩いてる子供って見たことない(°д°)
(まぁ、私が意識してなかったからってのもあると思うけど)
こないだ話を聞いたら100名ぐらいは不登校の児童がいるって言ってたけど…
市のスクールも人数制限があるみたいで
そんなに多くは入れないみたいだし、
みんなほとんど家にいるのかな??
それともどこかで何かやってるのかな??
疑問です(=_=)
そして、今後の次女さんについて
もう少し色々と考えよう…( ̄・ω・ ̄)