
小3の次女が学校に行かなくなってからもう5ヶ月。
私自身、初めての不登校にワクワクした気持ちから始まり、色々な葛藤やイライラ、周りの声など本当に沢山の事を考えさせられた5ヶ月。。
最近は気持ちも落ち着き、親子ともに穏やかな毎日かな~と思っています(笑)
次女の好きな料理もどんどんレベルアップしていき、今日は『おうちレストラン』と称して次女がほぼ1人で晩ごはんを作ってセッティングまでしてくれました(^^)
しかも、お世辞抜きに超美味い✨
完全に私といい勝負!
いや、私が負けてるかも?ってぐらい美味しかったです✨笑
みんなが美味しい美味しいって食べてる姿を見て嬉しそうな次女を見ていたら、
もっともっと好きな料理を追求させてあげたい!心からそう思いました(^^)
次女は食べる事も大好きなので、まずは次女の興味のある食べ物を食べ歩いても面白いなーとか考えてます。
(本人は今は松茸が気になってるらしい。なぜなら、ドラえもんで超美味しそうに食べてたからって。笑笑 マンガで出る食べ物ってすっごい美味しそうに見えるの分かる!(笑))
子供たちの得意な事、興味のある事をもっともっと伸ばしてあげることが、結果的に本人たちの自信にも絶対繋がるだろうし、親の役目だなって思います。
そして何より、好きな事をやってる人って子供も大人もすっごくキラキラしてる!!
もちろん失敗もいっぱいあるけど、どんどん自分で色んな知識を吸収して、もっともっとレベルアップしていってる。
好きな事ってほんとーーーにパワーが全然違う!
そういう経験をこれからももっともっと一緒にやっていきたいなーって思ってます(^^)
自分の強みをしっかり自覚して、
自分の意志で行動できる人に。
私も含め、子供たちと一緒にもっともっと成長していきたいな。
ほんとに子供から学ばせてもらう事が多い!私も日々勉強です(笑)