
家計簿を書いていてもウチは毎月赤字だった…
家計簿は長く続かない…
そんな人はとても多いと思います。
私も、最初は書いたり書かなかったり、途中で放置したり。。(;’∀’)よくありました。
面倒なんですよね(*_*;気持ちはよく分かります。
ですが、本当に家計をしっかり管理して、無駄遣いを減らしてしっかり貯金したい!!
と考えてるなら、最低でも2か月は絶対に家計簿はつけるべきだと思います。
レシートを張るだけとか、ただ書くだけ、と言うのは、しっかり現状を把握して管理が出来てる方だといいと思いますが、
今までちゃんと家計簿をつけた事がない。何にお金を使っているかよくわからないって方は、面倒だけど最初になるべく細かくつける方が、結果的に家計簿成功への近道になると思います。
実際に私も家計簿を何年もつけてきましたが、本当に、ただつけているだけ。
現状を全く把握していなかったんです。
結果、毎月赤字の家計簿でした(-_-;)
これって、結局はなんの為につけているのかわかりませんよね…。
このままじゃダメだ!!と心機一転し、まずは、なるべく細かく家計簿を書く事から始めました。
1か月経つと、だいたいひと月に、お米は何回買っているとか、食費やおやつ、外食、雑費など
これぐらい使っているのかって事がハッキリ意識できるようになってきたんです。
すると、ムダなものが見えてきて、必要な物、必要無い物があからさまに分かり、
だんだんと買い物する時にも意識が変わってきて、2か月過ぎる頃には、自然とムダな物を買わなくなってきます。
ここまでくると、細かく家計簿をつけなくても管理できてくるようになってきます(*^^*)
※家計簿は買ったもの一つ一つじゃなく、項目ごとに書いていきます。食費・日用品・外食などその日使った金額。
私は、お米やオムツ洗剤など、ひと月の間で数回しか買わない物も記録として書いていました(^^)
毎月2万円の食費を削減できた
私もこの2か月の間に、食費・日用品で7万円使っていたのが、5万円に無理せず削減できるようになりました。
あと目的別に毎月積立てする事で、少しづつですが、結果的に純粋な貯金が増えていくという好循環にもなってきています♪
初めての方は特に面倒に感じるでしょうが、本気で家計の改善をしたければ、まずは2か月!いつもの買い物をしっかり意識をして家計簿を書いてみて下さい。
今までやってなかったんだから、面倒なのは当たり前です!
ですが、実際にやってみて今の現状を把握する事はとってもとっても重要な事です。
現状を把握すると、ショックもあるかもしれないけど、そこから少しずつ少しずつ改善していけばいいんです(^^)
まずはやってみる事。そして目標を持つこと
まずはやってみる。
そして無理のない目標を決める!
ムダを無くして本気で貯金したいなら、これしかありません!
ぜひ一緒に楽しく気楽に、家計管理していきましょう(^o^)丿