
待ちに待った給料日です♪
今回から大きく予算変更しましたー!
うちの家族構成
大人2人に子供が4人(小4、小2、5才、1才)です(*・ω・)ノ
収入は旦那さんのお給料のみです。
お給料振り分け
収入
・お給料 341000円
(月によって多少変動あり)
今月は、休日出勤があり、いつもより2万円程多かったです☆
感謝ですね(*^^*)
支出(固定費)
・住宅ローン 70000円
・給食費(2人分) 12000円
・軟水器 1000円*
・部落会費 600円*
・車税金 1400円*
(引落し分 計75,000円として通帳に入金↓)
・水、光熱費 20000円
・浄化槽 3065円
・新聞、NHK 2705円*
・車保険 2670円*
・JALカード年会費 540円*
・学資保険、医療保険 45639円*
合計 160,000円
*年間トータルで支払う金額が決まっているものは、月割にして積み立てています。
支出(変動)
・食費、日用品 50000円
・ガソリン代(軽2台) 10000円
・ケータイ2台+ネット 14666円(引落しなので15000円として入金)
・おこづかい(旦那さん) 42000円
・先月分(パーゴラ作成代) 12000円
合計 129,000円
積立て
・旅行貯金 15000円
・イベント、雑費 10000円
・娯楽費(外食費込み) 5000円
・被服費 5000円
・お祝い用 5000円
・医療費 2000円
・車費(車検等) 5000円
・貯金 5000円
(*家電 20000円)
合計 52,000円
(*家電積立ては含んでいません)
総合計 341,000円
今月のまとめ
今月から項目ごとに予算を決めて、使わなければ積立てしていく事にしました。
年間で見ると、必ず使う費用だし、足りなくてせっかく貯めた貯金を崩すのも気分的に嫌なので、結果的に同じ使うなら、最初から使う分だけ貯めとこう!って事にしました(^^)
もし積立て費用からでも足りない~!となっても、毎月少しでも貯めていれば貯金へのダメージも少ないですしね(笑)
あと、大型出費となる家電費用も必要だと感じ、4か月に1回貰える子供手当から、2万円の積立てもすることにしました☆
(子供の為に貯金すればいいのに!と思う方もいるかもしれませんが、自分で納得してる理由があるのでこれで良し!です(^^)その理由はまた別で書きますね。)
予算が少し細かいかもしれませんが、今のところ私は、予算が細かくハッキリ決まっている方が、
使う事にもメリハリが出て楽しいです♪
実際に先月までは、大まかに分けてて全然うまくいってなかったですからね(。-∀-)
とりあえず私の今年度の目標は
年間100万円貯金!!
年間30万円 旅行貯金!!
この2つを目標に家計管理、頑張ります(^o^)丿
こうやって金額と目的を明確にすることで、ますますやる気になるし、実現したい!!実現出来る!!って思えるから不思議です(*ノωノ)
さぁ、今月もゆったりがんばろ~!!(*´▽`*)