
香港旅行から帰ってきて、フィリピン留学がしたいのと同時に、断捨離パワーがますます強くなってきている今日この頃。
この週末にも、長年使ってきたカラーボックス達や面倒だった書類関係もすべて見直し、必要ないものは処分しました。
感謝して手放す
前までは、処分するのも心が痛くて、捨てるなら欲しい人にあげようって気持ちが強かったんですが、人にあげるのも処分するのも私の手元から無くなる事には変わりない。
ましてや、あげる人は本当に欲しいのか?
その人にとってゴミになるなら意味がないよね?
と考えるようになり、心苦しくても必要無いものなら、今までありがとうと感謝して手放そう。そんな気持ちが強くなってきています。
もちろん、すごく状態も良くて、どうしても処分出来ない物は売ったりもしますが(^^)
最近ではテレビもほとんど見ないので、リビングから子供部屋に移動。
お陰でリビングはさらに広々して、気分もゆったりです。なんだかミニマリストになってきてない?(笑)
スマホ留学が終わって、次は単語を覚えよう!と気持ちだけは満々だったけど… 日々の家事・育児、用事や自分のやりたい事などなど、英語よりも優先順位の高いものからやっていたら、、、全く何も進んでない!(;´Д`) …
不思議だけど、手放せば手放すほど心地いい
捨てる時には心は痛みますが、一度必要ないと思って捨てたものはもう買わないし、今あるもので十分生活できるんだなって事が気付けると何だか嬉しいし、とっても心地がいいです(^^)
だからと言って、すべてを捨てて何も無い殺風景な部屋も落ち着かない。
どんなに古くても、愛着のある大切なもの達は大切に飾っています。
好きなものだけに囲まれて暮らす。それがとっても幸せです☺
明日、引っ越しする事になったとしても、すぐに引っ越せるぐらい自分たちに必要なものがハッキリしてる。そんな生活を目指しています。.:*・゜