
私が家づくりの時に、お風呂場でこだわった事。
それは、ガラス張りでもなく、おしゃれなタイル張りでもなく。。
『掃除がしやすい』事!!✨
ふっつーですみません(笑)
でも、掃除嫌いな人にはかなり大事なポイントかなと思ってます(^^)
自分なりにこだわった掃除のしやすいお風呂
足元に付いていたラック
初めから足元にラックが付いていましたが、ここは汚れが溜まりそうな上に、掃除もしなさそうな場所にあるので、無しにしてもらいました☺
ただ、収納場所が減るので少し迷いましたが、結果的には、ウチでは特に問題なく過ごせています。掃除道具などは、タオルバー?にフックで引っ掛けています(^^)
お風呂のフタ
実家で使ってたフタは、クルクル丸めるタイプだったんですが(分かるかな?笑)、これは溝がだんだん汚れてきてカビが生えるんですよね。
しかも洗うのめっちゃ面倒くさい!( ゚Д゚)
だから、絶対クルクルにはしないよ!!
って事で、迷わず2枚割りのフタになってるタイプを選びました。
この選択は大正解✨
ほとんど、お掃除いらずです✨
後日談。
子供がフタをする時に、もう片方のフタの上に落したらしく、少し穴が開いてしまいました(-_-;)これは2枚割りのデメリットかもしれませんね。
それでも私はクルクルよりこっちが好きですが(笑)
もちろん穴はまだそのままです(^^;
迷ったのが扉
口コミなどを見ていると引き戸をオススメしてる人が多かったんですよね。
理由は、中で人が倒れた場合に助けやすいとか、お風呂の中にいても扉が邪魔にならないとか。
ウチは子供も多いし、みんなでお風呂に入る時に邪魔になるかもなぁ。引き戸の方がいいかもなぁ。。って思いつつも、金額がけっこうアップするし、予算も無いのでどうしようかと迷ってました( •᷄⌓•᷅ )੨੨
そして!もう一つの最大の迷いの種は。。
引き戸は、溝に汚れが溜まりやすい事!!
今は分かりませんが、旦那さんの実家が引き戸で、溝にゴミがいっぱい溜まってるのを見て、これは嫌だ…。しかも掃除するのメンドクサソウ…。。
と思ったのがいつまでも頭に残っています(^^;
だから掃除の面では絶対に開き戸が良かったんです(。-∀-)
ちなみに、折れ戸は一人暮らしの時に使ってましたが、開けにくいイメージしかないので、私の中の選択肢にはありませんでした(笑)
今は改善されてるかもしれませんね(^^)
悩みに悩んだ末、、開き戸に!
開き戸のお家を見た事も無いし、身近に使ってる人もいなかったので、
実際にお風呂に入ってみるまで心配でしたが、、
洗い場を広めのタイプ(1.5坪)にした事で、扉もそんなにジャマにならないかなって事と、掃除のストレスから少しでも解放されたかった事で、開き戸に軍配が上がりました✨(あ、安さにも負けましたね(笑))
そして現在3年目ですが、
やっぱり開き戸で良かったです!(^^)
なんと言っても掃除が楽、楽、楽!!
お風呂のついでにチャチャッと流せるのでノンストレスです♪
しかも水止め?もあるので、脱衣所の方に水がいかないのも◎
扉が邪魔になるかも…と心配していた洗い場ですが、特に邪魔にはなってません☺むしろ、この記事を書くまで忘れてたぐらい(笑)
まとめ
私は基本、お風呂は入れればいいので、オシャレな仕様などより、普段の掃除の快適さを求めました(^^)(予算がもっともっとあれば、グレードも上げたかったですけどね(笑))
お陰で、特に後悔するような場所もなく、希望通り、掃除のしやすいお風呂場になってます♪水回りは特に汚れの溜まりやすい場所なので、なるべくストレスのない空間だといいですよね(*^^*)